織田氏時代前篇
戻る ホーム 上へ 進む

 

近世日本國民史
織田氏時代前篇

普及版刊行に就て
修史述懷

近世日本國民史織田氏時代前編 目次

第一章 室町時代
  一 總論
  二 室町政治の弱點
  三 東山義政
  四 應仁の亂
第二章 混沌社會
  五 舊組織の分解
  六 勤王思想の消亡
  七 皇室の式微
  八 一向宗の勃興
  九 蓮如
 一〇 和寇(一)
 一一 和寇(二)
 一二 都市の發達
 一三 支那との交通
 一四 不定と不安
 一五 群雄割據
第三章 西力東漸
 一六 東西の接觸
 一七 鐵砲の傳來
 一八 鐵砲の流布
 一九 鐵砲と統一力
 二〇 耶蘇教傳來の發端
 二一 聖徒、撒美惠
 二二 日本最初の耶蘇教者
 二三 外來の福音
 二四 宗教と政權
 二五 大内氏と大友氏
 二六 撒美惠の見たる日本人
第四章 少壯時代の信長
 二七 信長の時代
 二八 信長の家系
 二九 父は子の縮圖
 三〇 少壯の信長
 三一 婿と舅との會見
 三二 地盤整理
第五章 桶狹間役
 三三 新舊要素の衝突
 三四 織田と今川
 三五 兩軍の對抗
 三六 信長の覺悟
 三七 桶狹間の奇襲
 三八 桶狹間戰の總勘定
第六章 徳川氏の初期
 三九 徳川氏の起原
 四〇 徳川氏の衰運
 四一 參河の君臣
 四二 幼時の家康
 四三 家康の成人
第七章 織徳同盟
 四四 織田徳川の提携
 四五 信長家康の會盟
 四六 天下の經綸
第八章 天下布武の前程
 四七 美濃の經略
 四八 天下布武
 四九 信長の苦手
 五〇 信長と信玄の關係
 五一 上杉謙信
 五二 近江と伊勢
第九章 天下布武の第一著
 五三 京都の現状
 五四 足利義昭
 五五 信長京都に入る
 五六 畿内の平定
 五七 信長の成功
 五八 近畿再度の平定
 五九 信長の勤王
 六〇 永祿十二年の下半期
第十章 家康の門徒一揆平定
 六一 家康氏眞と絶つ
 六二 俗界に於ける一向宗の勢力
 六三 家康と門徒一揆
 六四 一揆の分析
 六五 家康の個人的勇氣
 六六 雨降りて地固まる
第十一章 家康と信玄
 六七 家康參河一國の主となる
 六八 武田、今川、徳川
 六九 武田徳川衝突の發端
 七〇 今川氏の亡滅
 七一 信玄駿河を取る
 七二 家康濱松に移轉す
第十二章 姉川合戰
 七三 信長家康と與に京都に入る
 七四 朝倉征伐
 七五 金ケ崎退却
 七六 姉川合戰(一)
 七七 姉川合戰(二)
第十三章 本願寺と比叡山
 七八 信長と義昭
 七九 信長と本願寺
 八〇 叡山の攻圍
 八一 危殆の位置
 八二 叡山燒打
第十四章 三方原役前の形勢
 八三 信長と信玄
 八四 北條氏と上杉氏
 八五 信玄の外交術(一)
 八六 信玄の外交術(二)
 八七 信玄公然家康と絶つ
 八八 信長と謙信
第十五章 三方原合戰
 八九 信玄の西上
 九〇 三方原合戰(一)
 九一 三方原合戰(二)
 九二 三方原合戰(三)
 九三 信玄信長と絶つ
第十六章 信長、信玄、及義昭
 九四 所謂る信長の諫書(一)
 九五 所謂る信長の諫書(二)
 九六 兩人の思惑
 九七 信玄の死去
 九八 信玄の本領(一)
 九九 信玄の本領(二)
第十七章 舊時代去り新時代來る
 一〇〇 足利義昭の沒落
 一〇一 室町幕府の滅亡
 一〇二 新時代の權化
篇外剩筆

戻る ホーム 上へ 進む

僕の作業が遅くて待っていられないという方が居られましたら、連絡を頂ければ、作業を引き渡します。また部分的に代わりに入力して下さる方がいましたら、とてもありがたいのでその部分は、何々さん入力中として、ホームページ上に告知します。メールはこちらまで