10月31日入学相談

戻る ホーム 進む

 僕は、10月30日に東京通信大学の情報を得たのだが、公式ホームページの大学説明・相談 毎日を見て、相談は10月31日で終わりと早合点し、すぐに申し込んだ。【10月開催】入学相談という項目だったと思う。てっきり入学相談会と思い込んでいて、他にも人が来るものだと思っていたら、個別に相談に乗って下さるというものだった。入学相談会の方は、【11月開催】社会人のための入学相談会という項目の方のようだ。

 試験は、AO入試、推薦入試、一般入試とある。AO入試に落ちても推薦入試、一般入試に挑戦できる。もちろん、推薦入試に落ちても一般入試に挑戦できる。一般入試等も第1期に落ちても第3期に挑戦という事が出来るらしい。残念ながらAO入試の願書出願期限はもう過ぎている。

 入学相談に申し込んだのだが、公式ホームページを結構見たので、あまり質問する事が無くなった。聞く事が出来たのは、オフィスアワーというものがあり、教授と直接話す事が出来るようだ。図書室があり、これを見学させて頂いた。まだ専門学校生の分しか無いそうだが、これから東京通信大学向けの書籍が入ってくるとの事だった。電子書籍もあり、これのパソコンでの閲覧も出来るようだ。コクーンタワーの上の方の階に教授の部屋があるとの事だった。学生は主に5階と6階(4階と5階だったかも)を使う事になるらしい。単位は1年間で46単位?という制限があるようだ。これ以上は取れないらしい。僕はプログラミングについては、もうあまり学ばなくても良いかなという思いがあって、一応聞いて、必要無さそうなら外すという事を考えていたのだが、それはしない方が良さそうだ。ただ、プログラミングを学ぶのでは無く、プログラミングの教え方について参考にするという点でプログラミング関連の講義も受けようと現在は考えている。

2017年11月09日(木) 田部井保

 

戻る ホーム 進む

当ホームページは、田部井保個人が運営しているサイトであり、東京通信大学がいかなる責任を負うものではありません。